I have a bike again
There seems to be a trend with people coming here once, and then returning again at a later point. This is my third time here. The couple I visited at 10,000 Waves spa in Sante Fe have been here at least 4 times. My friend Alex in Kobe was here at least twice. There is another student who started the same day as I who is on his second time here. Lots of repeaters.
That reminds me - the second time I was here, some of the teachers called me "Peter Repeater". I guess they liked how they could make it rhyme.
When I arrived in the dorms, I walked down the hall and bumped into a guy from Korea who I had met when I was first here and has also returned for some more studying.
Unfortunately, he was just finishing his session, and is leaving today. But, this also helps me in that he has given me the bicycle he was using.
This bike looks like it is a better bike than the prior Grandma's bike's I have had. For example, this one has 10 or 12 gears, where the prior ones were at most 3. And it is a Bridgestone - my friend Glenn really likes Bridgestone bikes.
Japan is a safe country, but these bikes do have locks on them. These locks would do nothing in America, as all they do is keep the wheel from spinning. But I guess they do well at stopping the average drunk Salary Man who is returning from a night of drinking and can't find his bike.
日本語:
勉強した人がもう一度来る流行のようだよ。この旅行は3回目だ。2年前に10,000 Wavesと言うスパーに会った二人は4回目も来た。神戸に住んでいる友達は2回目も来た。いっしょに同じ日に始める学生は前にここで勉強した。沢山もう一度勉強する学生がいる。
このことを思い出す。先生は私がここで2回目の勉強中に「ピーターレピート」と呼んだ。 脚韻のことが好きだろう。
先週寮に着く時、玄関を歩いて、3年前にここでいた会った韓国人を見た。彼ももう一度ここで勉強している。
あいにく、かれは勉強を終わっていて、今日帰る。 でも彼のママチャリをくれた。
このママチャリは3年前にママチャリよりよさそうだ。例えば、このママチャリは10のギアがついている。3年前のは3のギアだけがついていた。そしてBridgestoneだ。Glennと言う友達はBridgestoneの自転車が大好きだ。
日本は安全な国だ、でも自転車はロックがある。そのロックはアメリカで役に立たないと思う。でも酔っぱらいサラリーマンが自転車を借りられることを核に立つ。
4 Comments:
本当に素敵なママチャリですね。(^u^)!
Peterさんがママチャリって言葉知っている事に少し驚きました。
自転車、チャリンコ、ママチャリ、チャリ、
英語だとアルファベットで単語の省略が多いようですが、
日本語は、面白い略語が多いですよね。
電子レンジで物を温めることを「チンする。」
なんて言ったりする。
友達は「アルファベット」と言う言葉を教えた。その前分からなかった。
「チンする」と「暖める」は同じだ? 「チン」はどこから来た?
??「アルファベット(alphabet)」なんて普通の会話では出てこないですか??
日本語には、擬音語(ぎおんご)もとても多い
電子レンジで食べ物を温めた時、大抵のメーカーの電子レンジが、「チンッ!」と、大き目の音がしてとまるからだと思います。
日本人らしい感覚かもしれませんが…f^^;)。
ところで、どうして東京の語学学校でなく
名古屋だったのですか?
「チンッ」とは音だな。分かった。
”どうして東京の語学学校でなく名古屋だったのですか?”
東京のほうが高いだろう。そしてこの学校を知っている。東京のは知りません。
Post a Comment
<< Home